立ち上がった時に膝裏が痛くなった
自分も経験したことがありますが、椅子から立ち上がって歩こうとした時に突然膝裏や膝の外側が痛くなってしばらく足をひきずって歩くようなことがあります。
これは座っている時に主に太ももの後ろ側の筋肉が硬くなった為。
椅子から立ち上がる時に硬くなった太ももの後ろ側の筋肉は、急に伸ばされると抵抗して更に縮んでしまいます。
筋肉というのは縮むことしかできないので何かあるとすぐに縮んで硬くなってしまうのですが、これはぎっくり腰や寝違えなどの筋肉系の痛みの原理と同じで起きる場所が違うだけなのです。
原因となる筋肉は骨盤から膝の外側までつながっているので、痛みは膝裏よりも膝の外側に出ることが多くなります。
太ももの真ん中ではなくて一番端っこが痛くなるというのは不思議ですね。
この時に膝裏が痛いからといって膝裏にマッサージをしたり湿布を貼ったりしてもあまり意味がありません。
筋肉が硬くなったことによって起きる痛みは、痛い部分には原因がないことの方が多いからです。
太ももの後側と外側の筋肉が緩めば楽になるのでその部分のストレッチをすると良いでしょう。
またそれらの筋肉は骨盤についているので骨盤の調整をしても楽になります。
数日続くようでしたらどこかで治療に行くことも考えてみてください。
お問合せ
症状や治療内容等のお問合せの方はこちらからでも電話でも受付しています。初めてご予約される方は電話でお願いします。2回目以降は電話でもネット予約でもOKです。