足の痛み・しびれの原因と対策

Last Updated on 2025年7月7日 by sakura

「歩くと膝が痛む」「お尻から足にかけてしびれる」
「足の裏がジンジンする」「長く立っていられない」
そんなお悩みはありませんか?

当院では、坐骨神経痛・膝痛・足底腱膜炎など、下肢に関するさまざまな痛みに対応しています。

足の痛み・しびれの症状

– 🔹 [坐骨神経痛]
原因不明の足のしびれの事を言います

– 🔹 [腰椎椎間板ヘルニア]
腰椎椎間板ヘルニアの主症状は足のしびれです

– 🔹 [足がしびれて長く歩けない]
間欠性跛行と言い脊柱管狭窄症の主症状です

– 🔹 [椅子に座ると足がしびれる]
椅子に座ってしばらくすると足がしびれてきます

– 🔹 [食べ過ぎると足がしびれる]
食べ過ぎると翌日に足がしびれてくる人がいます

– 🔹 [股関節の痛み]
歩くと足の付根が痛くなります

– 🔹 [膝の痛み・変形性膝関節症]
運動をしている人と年齢が高めの女性に多いです

– 🔹 [椅子から立ち上がった時から膝裏が痛くなる]
歩くたびに膝裏が痛くなります

– 🔹 [両足のすねの痛み]
或る日突然両足のすねが筋肉痛のように痛くなります

– 🔹 [足底腱膜炎]
歩き初めだけ足裏が痛くなります

考えられる主な原因

– 神経の圧迫(坐骨神経痛・腰椎ヘルニア)
– 膝関節・股関節のアライメントの乱れ
– 足底やアキレス腱まわりの筋緊張
– 筋力低下やバランスの崩れ

当院の施術方針

1. 姿勢や骨盤・股関節・膝の関節可動域チェック

– 立位の姿勢や各関節の可動域をチェック
– 筋力バランスの確認

2. 痛みの原因に応じた施術

– 手技療法、ストレッチ、電気療法の組み合わせ
– 姿勢と動作から原因筋を探します。

3. 再発防止のセルフケア

– 足裏のストレッチ
– 太ももやふくらはぎの筋トレ・日常指導

このような方におすすめです

– 長時間の歩行や運転で痛みが出る
– 病院では「加齢のせい」と言われたが納得できない
– 坐骨神経痛で何年も悩んでいる
– 痛み止めや注射に頼りたくない

🧭 ご案内

🔸 施術を受けるか迷っている方へ:
不安な点があればお気軽に お問い合わせページへ

📞 施術をご希望の方へ:
お電話でご予約ください → 045-949-0114

🔄 2回目以降のご来院の方へ:
ご予約ページはこちら

⬅️ [対応症状に戻る]