ぎっくり腰で使われる経穴(ツボ)

ぎっくり腰になった時に少しでも楽になる方法はないかと思いますよね。その時に自分でも押せるぎっくり腰のツボというのがいくつかあります。このような時に下半身や背中だと自分で押えるのは至難の業なので先ずは手の甲にある腰腿点というツボを押してみてはどうでしょうか。うまくいかなくてももともとです。

腰腿点は二箇所あり親指か人差し指を使って探します。一つ目は手の甲側で人差し指と中指の間を手首の方へ指をすべらせていき、手の甲の中央よりやや手首側付近で指がとまるところにあります。二つ目は薬指と小指の間を手首の方へ指をすべらせていき、手の甲の中央よりやや手首側付近で指がとまるところにあります。

最初に腰を前後屈、左右側屈、左右回旋をしてその中で痛みの出る角度を覚えていて下さい。その後に腰腿点をしばらく押して先程の動きを繰返しより深く身体を曲げられるようになったかを確認します。深く曲げられるようならば腰腿点を押すことにより筋肉が緩んで来ているということです。効果が見られれば腰腿点を繰り返し押して下さい。