2017年10月31日 / 最終更新日時 : 2017年12月27日 aoarashi 接骨院ハイボルテージ治療 前回は治療機器としての低周波治療器と干渉低周波治療器と中周波治療器の違いを書きました。 どの機器も周波数は低周波で特徴は筋肉を刺激して動かすこと。 しかし低周波単体では筋肉までは届きにくいので深さをだすため […]
2017年10月30日 / 最終更新日時 : 2017年12月27日 aoarashi 鍼灸気功気診気功の治療の考え方 以前に個人のブログで記載したものです。 治療という言葉を調べると病気やけがを治すこと。 もしくはその症状を治癒、軽快にさせる為の医療行為と表現されていました。 私はここで「治」と「療」について字統で調べてみ […]
2017年4月18日 / 最終更新日時 : 2017年12月27日 aoarashi 接骨院ネット予約を開始しました ネットでの予約を開始しました。 気診気功、整体、保険の2回目の治療からとなります。 なぜ2回目からなの?と思うかもしれませんが 初回は治療をお受けできるかどうかわからないからです。 予約を取って来て頂いてで […]
2017年1月4日 / 最終更新日時 : 2020年7月14日 aoarashi 腰痛この時期はぎっくり腰になりやすい こんにちは!横浜市都筑区でぎっくり腰の治療をしているセンター南のさくら接骨院・鍼灸院です。 ぎっくり腰になりやすい時期というのがあるのですがその一つはこの年末年始の時期です。 なぜでしょうか? 一言で言うと生活のリズムが […]
2016年10月6日 / 最終更新日時 : 2018年8月14日 aoarashi 腰痛重い物を持っての腰痛 横浜市都筑区でぎっくり腰の治療をする整骨院をお探しの方はセンター南徒歩1分のさくら接骨院・鍼灸院へ。重いものを持って腰痛になることがありますがそれはきっかけに過ぎません。他にもっと注意すべきところがあります。
2016年8月22日 / 最終更新日時 : 2017年12月29日 aoarashi 頭痛頭痛を抑える方法を1つ 緊張型頭痛はなぜ首肩を治療するのでしょうか。 緊張型頭痛に関係あるとされるのは筋肉、神経、血管あたりで、 これは山が筋肉で電車が神経血管だと考えればわかりやすくなります。 山が崩れると電車は通れないように […]
2016年6月4日 / 最終更新日時 : 2017年12月27日 aoarashi 接骨院事情により転院する場合 保険の適応なのかどうかは結構質問を受けますので簡単な例をだしていきます。 例1 東京に遊びに行く途中電車の席から立った時に腰痛になったので付近のA接骨院でその日は治療して帰宅。翌日腰痛はまだあるので自宅近所のB接骨院で治 […]
2016年4月21日 / 最終更新日時 : 2017年12月29日 aoarashi 接骨院東洋医学的な鍼灸と西洋医学的な鍼灸 鍼灸治療は原因を探して治療をするという事は同じですが、治療院によって方法が違います。 どの方法が正しくてどちらが正しくないというのはないのですが、 こういう考え方や方法がありますよということを知っておいたほうが損はないと […]
2014年2月14日 / 最終更新日時 : 2017年12月28日 aoarashi 不定愁訴花粉症の治療 当院では花粉症に対して気診気功治療もおこなっています。 花粉症が始まる前から週1回の治療を開始するのが効果的です。 薬を飲んでもあまりよくならない人はご検討下さい。
2013年8月21日 / 最終更新日時 : 2018年1月3日 aoarashi 不定愁訴肩こりからのめまい めまいが起きた場合 めまいは頭痛や肩こりと同じで病名ではなく症状の一つです。 原因があってめまいが出てきます。 原因を調べてそれに対して治療をおこなうのが基本です。 重篤な疾患が隠されている場合があるので、まずは病院で検 […]