入浴しても大丈夫ですか?
ぎっくり腰の時にお風呂に入っても大丈夫ですかという質問をよく受けます。
慢性的な腰痛の方の場合は温めた方が良いのでお勧めしていますが、腰痛初期(ぎっくり腰)の人の場合は入浴後に悪化する場合があるので勧められていません。その理由を書いてみました。
1.温めたため
ぎっくり腰になると筋肉等が損傷して炎症を起こしているため温めると悪化するというのが一般的な考え方。そのため最初は冷やし、数日過ぎてからは温めた方が良いと言われています。
ところが現在ぎっくり腰の対処法として安静にしているよりも日常生活内で身体を動かしていた方が治りが良いということがわかってきています。もし炎症が起きているのであれば安静にした方が良いはずなのでぎっくり腰は筋肉が傷ついて炎症が起きていることよりも筋肉が緊張しているために起きているのではないかとも考えられます。
そうすると場合によっては筋肉を緩めるために温めても良いのかもしれません。
2.座ったため
ストレスを除くとぎっくり腰や腰痛の原因のトップは座っていること。中でも浴槽での長座や体育座りは特定の筋肉を硬くさせるため筋肉が緊張したことによる腰痛を起こしやすいのです。
入浴後に腰痛が悪化するのであればこれが一番の原因だと考えています。
3.ぎっくり腰の経過として
もう一つお風呂と関係なくぎっくり腰の経過として悪化する場合が考えられます。
ぎっくり腰には他の疾患と同じで病期というのがあり、少しずつ悪化してピークを迎えてから痛みは軽減していきます。そのピークの時間がたまたま入浴と重なった場合に入浴のせいと考えてしまうわけです。
対策
無難なのはお風呂に入らないこと。どうしても入りたいなら短時間立ってシャワーにするのが良さそうです。
お問合せ
症状や治療内容等のお問合せの方はこちらからでも電話でも受付しています。初めてご予約される方は電話でお願いします。2回目以降は電話でもネット予約でもOKです。