急に腰痛になった場合どこに行ったら良いか
急に腰痛になった場合にどこに行ったら良いのかを考えて見たいと思います。
動かすと痛みが強くなる
ある時に突然腰痛になった場合を急性腰痛と言います。急性腰痛は大部分が「動かすと痛みが強くなる」という特徴がありますのでまずはそれを確認。「動かすと痛みが強くなる」ようであれば次に何をした時に痛みが出たのかを思い出して下さい。大抵は前に屈んだ時、立上がった時から痛みが急に出て来た等思い当たる節があるはず。前に屈んだ時に違和感だけだったのに時間とともに痛みが強くなる場合もあります。
どちらにしても「動かすと痛みが強くなる」という腰痛は身体の中で動かす事に関係する筋肉、骨(背骨、骨盤)が原因であろうと考えられるのです。
大部分が筋肉が原因
「動かすと痛みが強くなる」急性腰痛の場合は筋肉か骨の問題であると考えれば良い訳ですが大部分は筋肉が原因であり、いわゆるぎっくり腰という当院でも対応できるもの。
骨が原因で起きる急性腰痛は尻餅をついた、ぶつけた等の大きな外力がかかった場合が一つ考えられます。もう一つは骨が弱くなっている場合、目安としては60歳以上(特に女性)の人が考えられます。他には20歳以下の年齢が若い場合。この二つの場合は病院へ行くようにして下さい。
どの状態でも痛みの強さが同じ
一方、「どの状態でも痛みの強さが同じ」という急性腰痛がわずかながらあります。これは座っていても、立っていても、寝ていても、腰を動かしても痛みの強さが同じ状態。かえってじっとしているよりも動いている方が痛みが紛れます。
この場合は身体の中で動かす事に関係しない組織、筋肉や骨以外が原因となる可能性も考えられますのでこの場合も病院に行くようにして下さい。
まとめ
急性腰痛の大部分が筋肉によるもので「動作痛>安静痛」であればいわゆるぎっくり腰の可能性が高く当院で対応しています。一方「動作痛=安静痛」、60歳以上、20歳以下、何からの衝撃後に腰痛になった方は病院へ行くようにしてください。